カテゴリー別アーカイブ: まかせてグループ本部

2024

06.16

まかせてグループ全店舗を視察するタイミングで、店舗や、地域の様子を紹介いたします。

 

お仕事のご依頼・ご相談は、フリーダイヤル 0120-881-986 へお電話いただくか、ネットでカンタンに、ポスティングの範囲や配布部数の確認、お見積り作成、お申込みができる! 『まかせてくん』 ←こちらをクリック!

 

今回は長野県松本市―――

■まかせて松本
 長野県松本市双葉18-22 1F
 配布地域:松本市、塩尻市


※画面は『まかせてくん』より

 

『まかせてグループ』1号店として1998年に創業者である村松昭文(現役)が開業。
営業からポスティングまでを一人でこなしつつ、徐々に需要が増え、人員が増え、2000年1月に法人化。
現在では、長野県に6店舗、山梨県に2店舗(※)の直営店と、フランチャイズで福島県と沖縄県に4店舗を展開して、ポスティング業界ではわりと有名になれました。いろんな意味で。ありがとうございます!!

まかせて松本は、創業当時の「村松家の庭の小屋」からスタートし、アパートの一室>貸倉庫と荷捌き所を借りるほどになり>松本駅の近くへ引っ越し>国道19号の明るい通り沿いへ移転>そして最近、ここに移りました↓↓↓↓↓

 



♬ドンドンドン、ド〇キ~ と同じ敷地内


テンホウが目の前だなんて常に幸せ

 


同建物内では、住宅購入相談所の「すまいポート21」松本店と、

 


多目的ホール「南松ホール」も運営しています。

 


まかせて松本のWorkPlaunner(社内では“手配師”と呼びます)たち


配布員さんたちの、業務委託登録/更新説明会のときの様子

 


営業部の方々

 


まかせてグループ随一の広さを誇る倉庫では、配布物の入荷時にフォークリフトも活躍しています。大量の軽作業もドンと来ぉい!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ポスティングを始めよう! 配布員募集中!! 
 運動不足やストレス解消、ダイエットやアンチエイジングにも効果的と言われています。
 業務委託登録なら時間制約も少なく、ご自分のペースで進められます。

 お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 まで。
  (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

さて、まかせて松本ポスティングエリア内で見つけた難読地名。
今回は――


「水汲」

すい・・きゅう?

みずぅ・・・

みなぁぁ・・・・;

 

 

前回の「和」・・・気になる正解は、

 

「かのう」でした。

この読み方は初めての出逢い。なかなかの衝撃。―――と思っていたのですが、10年以上前に出逢っていたことが判明。↓↓↓↓↓


信州大学の近く、松本市女鳥羽にあった食事処「和(かのう)」・・・2018年に惜しまれながら閉店となっています。学生たちのオアシスでした。

 

以上。次回は まかせて諏訪を紹介したいと思います。

2024

04.01

ついに実装!ポスティングは空を飛ぶ時代へ―――
Posting Industry Fake News

ポスティング業界で話題の最新技術の一つに挙げられるのが「ドローンポスティング」。長野県・山梨県と韓国の釜山に直営10店舗、福島県・沖縄県をはじめ全国にFC40店舗を運営するポスティングの『まかせてグループ』が、配布先の住所をドローンに登録することで、ドローンが自動でポスティング業務を行うことができるサービスを実装しました。


同グループで活躍するドローン群

ドローンは、住所に紐づけられたQRコードを認識して、自動で配布作業を行い、住民が事前に設定した場所に自動でお届けすることができます。また、配布作業が完了すると、住民に通知が送られる仕組みとなっています。

この技術を導入した まかせてグループ技術開発局長によれば、「作業時間の短縮や労働コストの削減など、多くのメリットを享受することができる」と語っています。さらに、今後はAIによる配布先の最適化や、自動運転車との連携など、より高度な技術の導入が期待されています。


ドローンの格納庫


オペレーションルーム

ドローンの誤作動や落下事故などのリスク管理も徹底しており、ドローン1台あたり1名以上のコンパニオンが追走し、安全性の確保や法規制の順守など徹底した体制が敷かれています。


ドローン1機につき1名以上のコンパニオンが付く

また同グループでは今後、配布員として鷹匠などの導入も検討しているとのこと。


有能な鷹など猛禽類によるポスティング実装も近い!

 

― すべてウソです。これからも地に足の着いた まかせてグループを宜しくお願いいたします。

2024

03.29

まかせてグループ全店舗を視察するタイミングで、店舗や、地域の様子を紹介いたします。

お仕事のご依頼・ご相談は、フリーダイヤル 0120-881-986 へお電話いただくか、
ネットでカンタンに、ポスティングの範囲や配布部数の確認、お見積り作成、お申込みができる! 『まかせてくん』 ←こちらをクリック!

 

今回は長野県上田市―――

■まかせて上田
 長野県上田市大屋480-1 1F
 配布地域:上田市、東御市


※画面は『まかせてくん』より

 


しなの鉄道 大屋駅前


大屋神社/千曲川

 

駅前で、幹線道路沿いの交差点で、看板効果は抜群のはず。
雨風雪や太陽光に晒されてボロボロになってしまった看板も、もうじき新調する予定。


明るい店内/WEB会議室(個室)

 


ぜんぜん頑張ってる感を出さず最小限の人員で成果を上げるチーム。
トップダウンとかワンマンでないところが理想的。

 

 


盆地なので傾斜、高低差があります。


落差を利用した水力発電施設があったり


春ですね。

 ポスティングしませんか。配布員募集中!!
 運動不足やストレス解消、ダイエットやアンチエイジングにも効果的と言われています。
 業務委託登録なら時間制約も少なく、ご自分のペースで進められます。

 お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 まで。
  (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

さて、まかせて上田ポスティングエリア内で見つけた難読地名。
今回は――

 ?!

「わ」?

「かず」?

え・・・なに??「なごみ」?????

 

 

さて前回、韮崎市と南アルプス市の境を流れる河川の名前でした難読地名「御勅使川」の正解は、

 

「みだいがわ」でした。

読めるか―――――い。

 

以上。次回は まかせて松本を紹介したいと思います。

2024

03.25

日本中、世界中?WEB上にも数多あふれかえっている各種セミナー。

その中から我らがBOSSの選んだ、今こそ私たちに必要なセミナーに参加しました。

 

なんと、丸々3日間ホテルの個室に軟禁されてのオンライン参加。

 

数時間ぶっ通しで講義>ディスカッション>講義>ディスカッション・・・を繰り返し、宿題もあるため、常人ではこの状況と、次から次へと脳内へ流れ込んでくる情報量、想定外の作業量に意識が遠のいてしまうかもしれません。
聞いた話によると、一緒に受講していた仲間たちは割りと早い段階で戦意喪失していたようです。

 

セミナーの内容は、ビジネスマンの基礎習得――といったところでしょうか。

理念とか精神論とか漠然と「理解しているつもりだったこと」を言語化・明文化して論理立ててくれることで点と点が繋がり、線から面へ、そして奥行や重みを認識できるようになります。


テキストの厚みに価値を感じる世代。そして付箋を貼りたい年ごろ。

そして、言葉だけは知っている「マーケティング」とか「○○理論」についても詳しく説明され、活用する時間もあり、ちゃんと集中して受ければ3日間の内に経営とか営業スキルとかほかにも何だか分からないスキルがメキメキ上がったり増えたりしていくのを体感できると思います。

 

 

さて、習うことは誰にでもできるのですが重要なのは、学んだことを活かせるかどうか。仲間たちとシェアして同じベクトルで行動することです。今 試される、オレたちの覚悟。

慌てず、しかし確実に歩を進めて、来るその日に備えます。





 

宿泊先のホテルの朝食が格別に美味くて、朝からこの量+おかわりをいただいてました。
また軟禁されたいくらいです。

2024

03.06

何年も前には、当社もブースを出展していた『フランチャイズショー』。

全国から元気な業種業態のFC本部が集まり、FCへの加盟を検討している企業や個人、また今回の私のように、FC本部として勉強のために、たくさんの人たちが集まります。

ホントに、すごい数のヒト・・・

 

 国際展示場駅から徒歩10分(けっこう歩く;)
 でました<ビッグサイト>!!

今回のFCショーキャッチコピーは「FUKU YO KOI ~街に賑わい、ひとに笑い。」

 

 
とにかく元気があふれてる。
日本って、こんなに元気だったのか~と感心することしきり。

  
3日間ある開催日の、2日目と3日目に参加して、FC本部として必要なことなどを学びました。

日ごろポスティングのお仕事をいただいている企業も出展されていますのでご挨拶に伺ったり、オンラインでしかお会いしたことがない方とご挨拶させていただいたり―――
また、私たちのポスティング事業と連携することで、より発展するだろうFC事業もいくつか見繕うことができました。
そういった“縁”をつくることも、わざわざ会場へ出向く意義なのです。

 

また『まかせてグループ』も出展できるよう精進いたします。

 

2024

02.13

2月9日(木)、山梨県甲府市のアイメッセ山梨にて開催された『YAMANASHI SDGs FORUM 2023』にご招待いただき、会場へ足を運んでまいりました。

 

シンポジウムの聴講を中心に、会場内の出展ブースも拝見し、有識者や若者たちの考えや、各企業・団体の取り組みを学びました。

  

テーマ[若者が期待するSDGsとは]で、「掲げられたすべてのゴールに対して意識することが”当たり前”で、なんなら18番に「消費を軽減する」という項目を足したいくらい」という大学院生の発言がとくに印象的でした。
企業や行政以上に、SDGsの根本を理解して、自分事として認知しているんだな、と感じました。

もちろん、すべての若者が、ではないのでしょうが。

 

引き続き まかせてグループとしても、17(+1)のゴールにコミットできるようアンテナを広く張り巡らせて、若者たちのSpreadとSpeedを見習いつつ、お手本にもなれるよう心掛けてゆきます。

 

2024

12.03

『まかせてグループ』、2022年9月より「第13期 長野県SDGs推進企業」に登録していただきました。そしてこの度、山梨県でも「第1期(!!)やまなしSDGs推進企業」に登録を認められました。感無量です。

「ポスティング会社が、SDGsの何を???」と疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。わたしたちの取り組みについて詳しくは、各県の特設サイト//ページ、またはまかせてグループSDGs達成の取り組みをご覧いただけましたら幸いです。
“ざっくり”申し上げるなら、SDGs =持続可能な開発のための17の国際目標 の中の、「【5】ジェンダー平等」と「【16】平和と公正をすべての人に」を主軸にして、【3】【8】【9】【12】【15】にも取り組んでいます。

長野県SDGs推進企業 ・ やまなしSDGs推進企業  ※有限会社ペーパー・シャワーズ:まかせてグループ として登録

勉強してみると、私たちが普段、何気なく「当たり前」に、意識もせずやっていたことが、実はSDGsの取り組みだった!なんて項目もありました。輪ゴムやビニールひも、段ボールや運送用の木製パレットなどの再利用、とか、そもそも企業理念がSDGsっぽいです。創業した2000年からすでに取り組んでいましたよ、と。

 

地方の小さなポスティング会社ができることなんて、すぐさま世界や未来に大きく貢献できるわけじゃない、なんてことは解り切ったことで、じゃあ、だから、行動や考え方をラクな方へ変えるとか、SDGsに配慮せずテキトーに対処する、ってことでは、ない、ですよね。

まず、自分が、自分たちが、蝶の羽ばたき一つほどでも、変化を加える。

そう意識すること、行動すること、そのものが、少しずつ、子供たちの未来をより明るい方へ進めてくれるはず。

 




話が大きすぎる印象があるんですよ。SDGs。
実際はすごく身近で、指先ひとつ動かすだけだったり、たった一言を発するだけだったりする。
そんなところから始められるんです。

大げさに「わたしもSDGs達成のために、あんあことやこんなことをしています!」宣言しなくてもいいんです。たとえば買い物をするとき、車を運転するとき、職場で、学校で、家で――― 気にかけて、気付いて、行動する。

 

 

まかせてグループ長野県・山梨県は、大げさにして意識を高めています笑

2024

11.12

恒例行事「メールボックスデザインコンテスト」のエントリーリストが出来上がったところ。

コンテスト概要については↓↓↓↓↓コチラをご覧ください。

 MBDC_23[01]開催要項1

 前回の結果

 

まだ大きくお見せできませんが、今回の出来栄えはこんなイメージです。

下部はカレンダーと、まかせて各店の情報が掲載されていてとっても便利♪
12月より順次、A1サイズで印刷したものをお渡ししますので、ほしい方は、各店へお仕事をご依頼いただくか、配布員さんにご登録くださいませ。

■ ポスティングの配布エリア/部数/料金シミュレーションとお申込みは『まかせてくん』から。
  もちろん、お電話でのご相談も承ります。

■ 配布員の業務委託登録について、まずはお電話で説明会の参加予約をお願いします。

  電話:0120-881-986 (まかせてグループゲートウェイセンター//平日10:00~17:00受付)

 

2024

10.25

前回の紹介から1年が経ちました。

移転などの変化もありましたが、あらためて紹介はしません。
まかせて韮崎のブログをご覧いただければ幸い。

 

さて本日はそんな まかせて韮崎の配布エリアであるところの 南アルプス市で見かけた風景を投稿します。

富士山よ~~く見える。雪化粧してますね。寒いわけです。

 

山岳地田舎あるあるですが、この建造物の目的をご存じでしょうか。

 

道路は、向こうの山からこちら側へ伸びてきて左へカーブ&下りながら一周し、平地へと続いています。つまり―――

こう。

 

 

高低差のある地形に緩やかな坂道を設けるための「ループ橋」と呼ばれる建造物ですが、知らずに山側から走ってくると、急に道路の先が消え、一段下がった景色になって心臓止まりそうになります。

 

そして、今回も難読地名クイズがあるのです。その前に、前回の「祖母石」正解は―――

 

 

「 う ば い し 」

 

普通に「うばいし」で変換しても出てきませんね。「にらさきしかみうばいし」などで変換できます。
さて、次の問題。

御勅使川・・・・ なにがわ????

2024

09.14

『まかせてグループ』では、恒例行事「メールボックスデザインコンテスト」のエントリー受け付けが終了したところ。

詳しくはコチラ↓↓↓↓↓をご覧ください。

 MBDC_23[01]開催要項1

 前回の結果

 

 

今回で23回目を迎えるのですが、毎回 各地から送られてくるメールボックス=郵便受けの姿カタチには驚かされ、感動させられます。

取材に応じてくださったご家庭からは、メールボックスにまつわるエピソードを伺うこともできるので、自分の物ではないのに親近感が湧き、想い入れが深まります。

今回も100件近くの推薦/応募がありました!

取材して、厳選した30~60件を「エントリーリスト」としてまとめ、コンテストの本番が始まります。「ありがとう賞」「風流賞」「リサイクル賞」「特別賞」のそれぞれに相応しいと思うメールボックスに、まかせてグループの配布員さんたちが投票を行い、年明けには各賞が決定する予定。

また進捗を報告しますのでお楽しみに。

 

 

 ポスティング川柳コンテスト も開催中。こちらは 日本ポスティング協同組合主催の全国イベントです。ポスティングに関する句なら何でもOK。どなたでも参加できます。

 一日に 2万歩なんて 余裕すぎ

 

 

ページ上部へ戻る

お電話でのお問い合わせ