カテゴリー別アーカイブ: 社長ブログ

2024

09.04

私が、小学生のころの女性の先生が教えてくれました。

「みなさん、西暦の年数で4で割れる年には、夏のオリンピックとアメリカ大統領選があるのよ」と。

今年は、2024年。したがって、4で割り切れる年です。したがって、パリオリンピックとアメリカ大統領選があります(ありました)。

ニュースによりますと、現職のバイデン大統領が高齢のため、再選出馬をしないことになりました。アメリカでは、民主党と共和党という2大政党制なので、それぞれの公認候補が大統領選に出馬することになります。現在の政権与党である民主党は、カマラハリス現副大統領が候補者となりました。

また、共和党は、バイデンの前の大統領ドナルド・トランプ氏が候補者となりました。カマラハリスVSドナルドトランプという構図になり、11月の決選投票まで長~い大統領選が繰り広げられます。

 

この時期、アメリカ大統領選のニュースも多くなることから、ことばの看板もこの両氏のことばをとりあげています。

まかせて飯田の前の看板

 

まかせて松本の前の看板

 

アメリカでは民主党、共和党の両候補者の熾烈な戦いの火ぶたが切られています。ここ日本国、長野県のことばの看板でも両者のことばの競演が繰り広げられています。ぜひ、当社の前を通る時には、くるまの運転に気を付けてご覧ください!

 

 

 

 

 

2024

08.28

今年の夏も連日の猛暑続きでしたね。地球も私たちもどうにかなってしまうのではと思ってしまいます。ポスティングという作業は、いやがうえでも屋外で歩かないと完結しない仕事です。当社でもさまざまな熱中症対策を配布員の皆様へ啓もう・指導を行っています。

そんな中、当社社員が最新のグッズが、熱中症対策に役立つかどうかを実験してくれました。

1.対策1 いま話題のファン付作業服を着てポスティングする。

今や屋外で働く建設業や農業の皆さんのお馴染みのグッズとなった感のあるファン付作業服でポスティングするとどうなるかを実験してみました。(一般的には空調服と言われていますが・・・)

 

バッテリーとスイッチが内蔵されています。

 

スイッチを入れる前の様子はこんな感じです。

スイッチをいれてファンを回転させると、

こんな感じに膨らみます。

ファン付作業服でポスティングした感想;34度Cくらいまでなら、空気が循環して心地よい感じでポスティングできます。しかし、35度Cを超えると、熱風をまとってポスティングしているような感じになり、熱中症対策にはなりそうもありません。また、玄関先などでファンの音が大きく感じて、住民の方に不安を与えるのではないかと危惧されます。

 

2.対策2 水冷服を着てポスティングする。

冷たい水を循環させる服というのが売られているのです。早速、体験してみました。

 

水冷服とは、その名のとおり、服の中を水が循環して体を冷やしてくれます。

内部はこんな感じです。

 

やはり、バッテリーとスイッチがついています。

あらかじめ凍らせておいた氷柱と水をこんな感じで入れます。

 

水冷服でポスティングしてみた感想;最初の30分くらいは「おぉ、快適」という感じで進みましたが、暑さで中の氷が解けてしまうと、熱湯が服の中を循環しているような感じで返って暑苦しくなります。そのうえ、水を背負ってポスティングしているようなものなので、ともかく重い。

■体験結果 ファン付作業服 VS 水冷服 の結論!

今のところは、やはりファン付作業服の方が、熱中症対策には有効かと思います。しかし、35度Cを超えるとともかく役に立ちません。猛暑日には、昼間は外出せず、朝晩の涼しい時間帯にポスティングするというのが、最も効果的な熱中症対策になります。高校野球も昼間の時間帯は試合を行わない2部制に移行しましたし、ポスティングも朝と晩の2部制で行うに越したことはありません。

補足

ファン付作業服は、数年前までは一部の建設業界などで広まっていましたが、かなり高価(2~5万円)でした。最近は、服の部分とファンを取り外してそれぞれ別のメーカーで組み合わせることができるようになりました。また、ワークマンの服とファンはネットで見つけたものと言った組み合わせでファッションのように楽しむことができ、価格も服とファンの両方で、8000円~15000円くらいまで下がってきています。

 

※「空調服」ということばは、㈱空調服の登録商標です。

 

 

 

2024

07.16

当社が今年25周年を迎えているということは、いろんなところでアピールさせていただいています。いままで多くのお客様と、多くの(辞めていった人も含めて)多くの社員、配布員の皆さんが関わっていただきまして、ここまで続けてくることができました。

現在の社員の皆さんとの思いでをつくりたくて、「信州まつもと大歌舞伎」を皆で鑑賞しようという企画になりました。わたしも人生初めての歌舞伎鑑賞でしたが、こんな素晴らしいエンターテイメントだったのか?と目からうろこでした。今後、当社社員・配布員さんで歌舞伎ファンになる方もいると思いました。

 

 

その後の参加社員との納涼会へ参加しました。昼からハイボールをいただきました。お店の方も開店時間をわざわざ当社納涼会に合わせて、早めていただいたそうです。ありがとうございます。ピザやスパゲディや美味しい料理がひととおり運ばれてきて、会場が盛り上がっていたときに、

司会者から、「社長、25周年おめでとうございます、そして、ありがとうございます」と大きな声が響き、私に花束とメッセージ付きのケーキのお披露目がありました。

?!

?!!!

?!!!!!!

何、なに、何、なに・・・・何なの?と頭が真っ白になりました。え!サプライズ?ってこういうこと?

 

社員のみなさん、本当にありがとうございました。こんなサプライズまで用意してもらって。

 

 

納涼会後、わたしは花束をもって松本の街を千鳥足で歩いていました。しばらく歩くと、ちょっとしゃれたお店があったので、なぜかその時はそう思い、お店に入ってみました。ながーいカウンターだけのお店でした。

 

 

男性店主(オーナー)が1人で切り盛りしているようでした。「いらっしゃい。おひとりですね。あれっ、お客様どこかで会っていませんか?」

「えっつ、誰? 私、チラシを配布しているまかせてですが・・・あっぁ、ああMMDDさん?」「そうそう、10年ほどまえに会っていますね。」「そうよね、良く分かったねぇ!」「ええ!」

10年ぶりくらいの再会なのに、私の事を覚えていてくれたのですね。そのうえ、話をしていたら、現在でもまかせて○○○の店舗へは、オーナーが経営している他のお店(ステーキ店)のチラシのポスティングを依頼してくれていることが分かりました。

「当社のお客様だったんですね。いつも、ご依頼ありがとうございます」

その後、この10年ほどのお互いの歴史?について、会話が弾みました。途中からは、オーナーの娘さんが通っている保育園の園長先生も来店して、参戦して話がいろんな方向に向かいました。

 

 

こんなふうに、私にとってはサプライズつづきの、信州まつもと大歌舞伎の夜は更けていきました。歌舞伎の演目にもありましたが、人と人との人間関係(正確には、歌舞伎では人と神様でしたが・・・)で、この世はできていると心から思った夜でした。明日からも仕事がんばろうと思いました。

 

 

 

 

 

2024

07.03

本日7月3日より、約20年ぶりとなる新紙幣が流通することになりました。新1万円札には、近代日本の資本主義の父と称される事業家渋沢栄一が描かれているそうです。5千円札には、女子教育に力を注いだ津田塾大学創設者の津田梅子、1千円札には、ペスト菌の発見者で北里大学、北里研究所につながる北里柴三郎が描かれているそうです。

この紙幣の刷新が政府・日銀から発表されたのは、たしかコロナ禍前で、当時の麻生太郎財務大臣が記者会見していたことを覚えています。なぜ、そんなに早く発表するのかという論調がありました。

NHK大河ドラマで「晴天を衝け」で渋沢栄一が取り上げられていましたので、妻と一緒に大河ドラマ館(埼玉県深谷市)まで行ったことを思い出しました。アンドロイド渋沢栄一の講義も聞き、握手もしてきました。

 

生家も見てきました。江戸時代から明治時代への移る時代というのは、本当に面白いアグレッシブな時代だったんだと思います。その中で、論語とそろばんと称して、古くからの日本の伝統も大事にしながら、あたらしい西欧の資本主義を広めていった事業家の功績は大きかったと思います。

 

 

ここ数年で、キャッシュレス化が本当に進みました。コンビニやスーパーのレジで「現金」の項目を選ぶ人も少なくなりました。クレジットカードや各種ポイントカードが現金に代わる決済手段として一般化しています。仮想通貨などもこれからは一般化していくのでしょうか?

現金は、これからどのような位置づけになっていくのでしょうか?時代の流れが速すぎて追いついていくのに大変です。当社ポスティング事業においても、キャッシュレス化のながれは確実に来ております。

それでは、これから近くの銀行に行って、ATMから現金を引き出してこようと思います。渋沢栄一さんや、津田梅子さん、北里柴三郎さんに会ってきます。

 

 

 

2024

05.20

第24回まかせてグループ恒例

メールボックスデザインコンテストの集計結果が発表されました。

まかせてグループの各店舗には、今年のカレンダーが貼られています。

遠目でみるとこんな感じです。なにやら四角い枠が、ヨコ8コ✕タテ6コ が見ますね。

ここに48コのメールボックスの写真が紹介されています。これは、昨年の夏に当社配布員さんが、ポスティング中に見つけた素敵なポスト(=メールボックス)を推薦してもらい、当社社員が持ち主に写真を撮らせてもらい、ひとつのカレンダーにまとめたものです。

この一覧表から、ありがとう賞、風流賞、リサイクル賞、特別賞の4つを当社お客様や配布員さんに選んでもらい、1位~10位を決めるというものです。それぞれの受賞者(ポストの持ち主)と推薦してくれた当社配布員さんには、豪華!なプレゼントが贈られます。

先日、今年の結果発表がありました。

カラー印刷されたチラシが、受賞者の紹介や推薦者のコメントを載せています。この結果発表も、お客様や配布員さんへフィードバックしております。

今年で24回目・・・・

毎年続けてきて、これほどの歴史を刻むことになるとは・・・。当初は、私が1枚1枚写真を撮りに行き、単にまとめてカラーコピーをして、配布員さんへ渡して投票してもらっていました。

毎年開催しても、ポスト(=メールボックス)のデザインに限界はありません。毎年、次から次へと斬新なデザインのものが発見?されています。そして、私たちポスティングしている者や地域の人たちを楽しませてもらっています。これほど、ネタがつきないコンテストに成長するとは・・・・・・、当初は予想していませんでした。

 

続けているといろんなことがありました。地域の新聞社の記者の方と一緒に1位の方を表彰に行ったこともありました。お茶を用意して、お座敷に通してくれて歓待してくれました。記事になった紙面をみて、ポスティングのことが世の中に理解されてくるといいなぁと願ったものでした。

親しくなった郵便局員から、この企画は郵便局がやらないといけないことだね、、、と感心してもらったこともありました。

当コンテストは、配布員さんにポスティングという仕事にちょっとでも誇りと楽しみをもって取り組んでもらおうと軽い気持ちで始めましたが、これほど続くとは・・・。取材したり、確認をとったり製作には、大変気を使う作業が発生しますが、当社社員の皆さんも楽しんで取り組んでもらえるようになりました。

 

これからも、㈱ペーパー・シャワーズの名物コンテストとして、続けていきたいと思います。今年も夏に募集をします。当社配布員の皆さん、いまから素敵なポスト(=メールボックス)を探しておいてくださいね。

2024

04.22

一人の百歩より、百人の一歩。

 

このコトバは、私たちポスティング事業を行う会社のためにあるようなものですね。

多くの配布員さんで一斉に広告チラシを配布できる組織を運営していることによって、お客様から信頼を得て、配布代を頂戴することができます。これが、だれか1人のがんばりによって配布しているとなると、ポスティング会社とは言えません。

当社では、直営で800名弱、FC(フランチャイズ店舗)を合わせると約1300名の配布員さんの組織を有しているポスティング会社です。約25年かかりました。

私もときどき、配布現場に出かけていきますが、いつも新たな発見があります。

ある地域でチラシを配布していると・・・

トトロの植栽?

また、別の日に別の地域でチラシを配布していると・・・

手作りトトロ?

玄関のまわりにこのように大きなトトロを配置しているなんて、たぶん子供のために作ったんでしょうね。どちらも手間ひま・労力がかなりかかっています。

あなたもいろんな地域の発見ができるチラシ配布員になってみませんか?各地の事務所で随時募集しています。お問い合わせは、お気軽に下記へお問合せください。春のおとずれとともに、新しいことにチャレンジしましょう。

ゲートウェイセンター 0120-881-986

2024

03.28

今年の2月は記録的な暖かさで、このままいくと桜の開花が早まると予想されていました。2月で夏日(25度超え)になった地点もありました。

しかし、3月になると長雨とどんよりとした天気がつづき、なかなか太陽を拝むことがありませんでした。2回ほど、積雪もありましたね。タイヤ交換を早まった方は、後悔しているようでした。

おかげで、休日の読書がすすみました。以前から本棚に「つんどく」状態になっていた伝記「イーロン・マスク」上・下を一気に読み進めることができました。

100%電気自動車のテスラの経営者、スペースXロケットで民間会社として宇宙への運搬手段を確立し、昨年はツイッター社を買収し「X」としてSNSでも物議を醸しだしている実業家・革命家でもあります。

どのような生い立ちでどのような思想なのかが、よくわかりました。やはり、普通の感覚の人ではないなと、いたるところで感じました。

「X」ということばに異様な執着があり、現在の奥さんとのあいだにも「X」という名前の男の子がいるそうです。スペースXの打ち上げなどの際には、一緒に見学にきているようです。

ロシアがウクライナへ侵攻した際に、インターネット回線のインフラ「スターリンク」を提供したことでも話題になりました。一人の実業家の動向が、国と国の戦争の行方にも影響を及ぼす力を発揮するという事実に、注目した評論家も多くいました。その実情もこの伝記でよくわかりました。

 

3月のお彼岸のころ、JR名古屋駅まえのひろばにひとだかりができていました。

100%電気自動車のテスラ社が、初めてつくったピックアップトラック「サイバートラック」が展示されていました。日本にはまだこの1台しか輸入されていませんが、アメリカではすでに公道を走り始めています。

 

時代は確実に変わりつつあります。近未来を感じさせるサイバートラックが日本の公道を堂々と走る姿を見ることも、そのうちに来るでしょう。

未来をわくわくしながら、迎えることができる世の中って、いいですね。未来に夢と希望を持ち続けていきたいですね。実業家・革命家イーロン・マスクは、その最先端をひっぱっている一人でしょう。

 

 

 

2024

03.09

当社社員に、なぜか3月9日のサンキューの日に思い入れの強い人がいます。それならばと、社長としてサンキューの日にメッセージを出したいと思います。以下になります。

3月になって、大雪警報がでる日もあり外出できず、おかげで以前から読み進めていた、

X(旧ツイッター)を買収したイーロン・マスク氏の伝記を読み終わりました。たしか、201

9年の冬は、テスラ3の生産地獄で苦労していましたが、マスク氏の事業は、スペースX

=X(旧ツイッター)=テスラ(モデルX)といずれの事業でも「X」にこだわっています。現在、

2人のお子さんのうちの1人の名前は「X」。マスク氏には前妻との間に5人の子供がおり、

7人家族だったことがあります。そのため、テスラモデルXには、7人乗りもあります。

ヒント;パソコンでたて読みしてみてください。(✕ スマホ)

会社から外にでて、探してみると、世の中には3月9日の日っぽいものがたくさんありました。

←駐車場への入り口番号、39っぽい?

←その名のとおり、人形工房サンキュー。

←国道139号線!

←県道39号線!

いろいろありますね。会社にもどって、ふと机の上の資料に目を通すと、

←当社本社の郵便番号や電話番号にも39が入っている。

あなたの周りの39に注目してみましょう。当社には、このようにちょっと変わった不思議な社員がおります。えっつ、十分その社長も変わっています・・・かね。

 

 

 

 

2024

02.08

まかせてグループの事務所は、「まかせて○○」という名称で幹線道路沿いなどにあります。その中に入った方は、多くはないと思いますが、ほぼどこの事務所にもあるものがあります。

そのあるものを紙芝居形式で紹介したいと思います。

ある事務所のある日のある時のようすです。

女性の手配師さんが、チラシの山を見て困っていました。このチラシをどのように運んだらいいのだろう?

あっ、そうだ、上司を呼ぼう!

あの~、このチラシの箱を向こうまで運んでくれませんか?わかった、お安い御用だ!

よし、いいところを見せてやろう!

あたたた・・・・、腰にきたなぁ、意外とチラシって重いんだなぁ。

そうだ、うちの会社には、特製パレットと2輪運搬具があるんだ!

この2輪運搬具を荷物の下のパレットにさすと・・・・

あら、不思議、力のない私でもすいすいと、荷物を運べるのです。上司の腰痛を心配する必要もありません。

イェーイ!!!!!!!!!!!!

みなさん、よく分かってもらえたと思います。当社オリジナルの特製パレットが各所の事務所に積まれています。この特製パレットは、5年前に当社DIYサークルで制作したものです。

5年前の記録写真より・・・・

 

 

5年前に自作した特製パレットが、各所事務所で活躍しているのをみるとうれしい限りです。

この形、色、大きさにこだわりのノウハウがあります。本当のアイディアは、群馬県のポスティング会社を訪問したときに学んできました。

 

こんなことにも、オリジナルにこだわっている当社、株式会社ペーパー・シャワーズは、ものもちのいい会社(=永続していく会社)を目指しています。

 

 

2024

12.29

今年5月から、再び各地の事務所をまわって、社員と飲食する機会が多くありました。

どうして?

そう、5月8日に新型コロナ感染症が、感染症法上の2類から5類に移行したためです。いきなり4年前のようには、いきませんが、それなりに少しずつ社員とも飲食する機会が増えた1年でした。私のスマホに残っていた写真を一気に放出!?

 

おしゃれなイタリアン・・・

 

駅前のビルの屋上ビアガーデン・・・

二郎系ラーメン屋さん・・・

キャンプ場併設のフレンチレストラン・・・

江戸時代の古民家の高級とんかつ屋さん・・・

街の中華料理屋さん・・・

などなど。

 

 

人は、なぜ美味しい料理を前にすると、笑顔になれるんでしょうね。社長の主な仕事は、会社の売上と利益をあげて会社を持続させることだと思いますが…。もう一つの仕事は、社員との会食じゃないかと思えてきました。

 

私が、決めている恒例の会食は、・・・・部署ごとの売上が過去最高を記録した時、何かの社内イベントが終わった時の裏方さんへの慰労の時、勤続3年つづけてこられた正社員の皆さんとの会食、などといろいろな場面を想定しています。

今年は、コロナ禍が過去のことになり、堂々と社員との会食を楽しめるようになりました。来年2024年はもっと多くの社員との会食ができるようにしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

ページ上部へ戻る

お電話でのお問い合わせ