《PS会長ブログ003》
昨年秋、私はポスティング中に人生初めての貴重な体験をしました。初秋の霧が濃い早朝にある地方都市でポスティングしていました。たぶん8時20分ころだったっと思います。いきなり、その地域の防災無線の拡声器が吠えました。
「今朝7時30分ころ、丸◆町4丁目にて、熊が出没して住民に負傷者がでました。住民の皆様には、外出する際には十分気を付けてお願いします。熊に出会ったら、落ち着いて後づさりしてください。」・・・という感じでした。
私は思わず自分が配っているポスティング地図を確認しました。そこには、「丸◆町1丁目」の文字が・・・。4丁目に1時間ほど前に熊が出没して、今自分は1丁目でポスティングしている?・・・・「えっつ、やばくない?」どうりで、外出している人が少ないと思ったが・・・。
なんとか、そのときは予定のチラシを配り終えて家路につくことができました。翌日の新聞で丸◆町4丁目の70代の男性が熊におそわれて、けがをしたことを知りました。ぞっとしました。
その時にポスティング川柳を6句詠みました。
◎ あさはいふ サイレンひびき くまでたと
◎ くま出たと チラシ配布中 ライン来る
◎ くまいたら あとづさりだよと 妻の声
◎ くまたいさく 配布中は 鈴鳴らし
◎ ひとはまし くまにくらべれば なやむのよそ
◎ いぬとさる ダチになりえるが くま勘弁
おそまつでした。