カテゴリー別アーカイブ: 社長ブログ

2024

09.18

今年もやってきました。ポスティング川柳コンテストです。広告チラシを配布している人なら、日本全国どなたでも応募できます。ポスティング中に出会ったできごと、思考したことなどを、五、七、五調で川柳としてまとめてください。

世の中にポスティングという仕事があるのだよ、数十万人という人たちがこの仕事に携わっているのだよ、その人たちがこんなことに出会ったり、思ったりしながら働いているのだよということが、世間の人たちの目に留まればいいなと思います。

5年目(5回目)の開催となります。

ちなみに、過去のコンテストの結果などは、専用サイトでみることができます。

https://www.pos-senryu.com/

 

また、コンテストの入賞者には、自分が詠んだ句が彫られた湯飲み茶わんがプレゼントされます。自分が詠んだ句を見ながら、お茶をすするというのは、夢のような時間ですね。

第1回から第4回の湯飲み茶わんはこれです。

 

 

縦に重ねて置くことも?できます。(良い子はマネをしないように)

 

皆さんの積極的な応募をお待ちしております。応募は専用サイトからお願いします。

ポスティング川柳のご応募は、ここから。↓↓↓↓

https://www.pos-senryu.com/

締め切りは、2019年10月10日です。皆様の多数のご応募をお待ちしております。

2024

08.19

皆さま、残暑お見舞い申し上げます。

7月末まで長引いた梅雨があけた途端、猛暑の日々でしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?お盆休みをきっちりとって帰省、旅行などで出かけた方も多かったでしょう。また、お墓参りや親族での集まり、同級会などで、自分の生まれ育った地域を再認識された方もいたことでしょう。

休みで英気を養ったら、また頑張って働きましょう。

初秋はもうすぐです。ポスティングには、最も適した季節になります。日本の四季を感じながら働けるポスティングは、健康にいいと思います。以前から興味があった皆さん、思い切ってまかせてグループ各所の登録説明会へ参加してみましょう。きっと、新たな出会いと健康習慣が身につくことでしょう。そして、社会参加して報酬を得ることの楽しさに目覚めることでしょう。

あなたが一歩を踏み出すことをお待ちしております。

※まかせてグループ各所登録説明会の日程については、まかせて〇〇の事務所宛お電話にてご確認ください。

 

PS;東京オリンピックの観戦チケット申し込みをして、1枚も当選しなかった人たちへの敗者復活ともいえる観戦チケット追加抽選販売の申し込み締め切りは、8月19日(月)午前11時59分です。申し込みの権利のある方は、忘れずに敗者復活に挑戦しましょう。私は申し込みました。

2024

07.29

7月29日、気象庁は関東甲信越の梅雨が明けたもよう!と発表しました。

平年より8日遅く、昨年より30日遅い梅雨明けです。

昨今の日本の夏の暑さは、異常な領域に達しています。その昔、長野県、山梨県、岐阜県は、北・中央・南アルプス山脈をいただく高山地帯なので避暑地として都会の人たちが夏の暑さから逃れてくるエリアでした。

ところが、最近では沖縄より最高気温が高い日が続くようなことがおきています。常識が覆ってしまいました。昨年は記録的な猛暑のために、いままで必要がなかったクーラーを入れる家が続出しました。小・中学校、高校にも急遽クーラーが入りました。

今年は、すでに小中学校は、夏休みに入っていますので、やっと夏が来た!という感じでしょうか?7月は本当に曇天の日が多く、夏はどうなった?という感じでしたね。

暑さは屋外でポスティングする配布員の皆さんにとっては、過酷な労働環境になってしまいます。本当にこの季節は、ポスティングしている配布員さんが、熱中症にならないようにと祈る毎日です。各地のまかせてグループ事務所では、飲み物や塩あめなどを用意したり、声掛けをして配布員さんに注意喚起しております。

なかでも、当社と雇用関係にある配布員さんには、当社では独自の制度を設定しています。今年で3年目になります。内容としては、11時~15時のポスティングを一切禁止にしております。そのために、特別なシフトを組んで、対応しています。これらのしくみを総じて当社サマータイム制度と言っております。「当社配布員さんを、配布中に、絶対に熱中症にさせないぞ!」という強いメッセージでもあります。

雇用関係にある当社配布員さんは、11時から・・・・

15時まではポスティング禁止。

これからしばらくは、猛暑が続くと思います。チラシを1軒1軒歩いて配布してくださっている配布員の皆さん、熱中症対策を万全にお願いします。そして、ちょっとでも体に異常を感じたら、クーラーの効いたところで休むようにしてください。必要ならば、医療機関に診てもらいましょう。チラシの配布期間内に配り切れない方は、まかせてグループの各事務所へ早めにご連絡ください。お願いします。

(当社サマータイム期間は、今年は8月15日までになります、終了期間が変更になりましたので、ご確認願います)

 

 

2024

07.06

当社も加盟している日本ポスティング協同組合に、フューチャー委員会なる委員会が設置されました。私もアドバイザーとして参加させていただいてます。1回目の会合では、各ブロックの委員が参加して活発な議論が交わされました。ポスティング業界の未来について、真剣に語り合う仲間がいるということは、力づよいですね。

さて、その中からネーミングの問題になり、次回の会合では、名前=ネーミングについても議論することになりました。それからは、目に入るものすべてでネーミングが目につくようになりました。

 

 

あるホームセンターで見つけた名前(撮影許可済)

モグラ・野ネズミ撃退「とおせん棒」・・・・・・・・・・・うん、分かりやすい。臭いでモグラを追い払う!というサブキャッチで一目瞭然。説明はいりません。

それでは、こちらは・・・

 

鳥獣ネコ撃退「大統領」・・・・・・・・・なぜ?大統領なの?

極め付きは・・・・

大統領のお友達のようですが・・・

 

 

「鳥追いばあさん」

もう、怖すぎます。このネーミングすごいですね。一度見たら、頭から離れません。鳥獣や猫がこれらを見て退散してもらえればいいのですが・・・。ホームセンターは、楽しいネーミングの嵐です。

 

世の中には、いろいろな商品とネーミングがあるのですね。

 

 

先日、ある都市を歩いていて見つけた看板です。

 

なになに、「素通りしたことを後悔する店」・・・・・なんのお店なんだろう。

後悔しないように、素通りしたあとに写真を撮らせてもらいました。なかなか粋なキャッチコピーを考えますね。効果のほどをお聞きしたいところでした。

 

さいごに、東武線の駅の名前です。

 

「おもちゃのまち駅」・・・・・・・本当にこんな駅が存在するんですね。昨年、出張の際に立ち寄りました。なんでも、大きなおもちゃメーカーが昔この町にあったそうです。その跡地が、おもちゃ博物館になっていました。電柱をみると、現在地「おもちゃの町1丁目」とか書いてあり、本当の町名表示なんだと納得しました。

 

さて、ポスティング業界の将来には、どのようなネーミングが必要でしょうか?あたまをぐちゃぐちゃに柔らかくして考えてみたいと思います。ポスティング業界のさらなる発展のために。

 

 

 

2024

06.12

当社で扱う商品は、チラシですが、チラシは紙でできていますので、何百枚と重なると重くなります。このチラシの束を移動させたり、くるまに積み込んだりする作業が日常頻繁に起きてきます。これらの作業をなるべく労力を少なくする努力をポスティング会社では日々考えています。

 

そこで、ジャジャーン。

商品名「キャリーエース」 = 運搬具第一人者

 

 

チラシをこんな風にパレットに載せておけば、楽々と移動できます。動力もなし、特別な技術も必要なし、女性でも年配の方でも軽々と使用できます。直営の11店舗のうちの約半数の店舗に一斉に導入しました。

しかし、・・・・

 

キャリーエースだけでは力を発揮することができません。

 

チラシを載せる小さなパレットが大量に必要です。そこで、群馬のポスティング会社からノウハウを導入し、大量に制作することにしました。パレットの材質、寸法の図面もいただきました。

 

パレットに色を塗って、意味をもたせることにしました。若手社員ががんばって手伝ってくれました。人生で初めて本格的にペンキを塗る、初めて電動ドライバーを使ってビス留めする・・・という若者たちでした。配布員さんが、喜ぶ姿を思い浮かべながら、暑い中を必死に作業してくれました。

 

ビス留めで力を発揮してくれたのは、ポスティング移動部隊の古株Oさんでした。連日、ポスティングの現場を離れて、パレットづくりに専念してくれました。こちらも、電動ドライバー初心者でしたが、You Tubeで基本動作を勉強して取り組んでくれました。

作業手順を見ていきましょう。まず、社長特製の治具登場、ここに垂木2本を置きますその上に、横に3本のSPF材を置きます。特製治具のおかげで、場所決めが難なくできます。すきまは、SPF材の厚みがちょうど良かったので、SPF材を2枚挟みます。

その後、電動ドライバーに下穴ドリルをセットして、下穴を12ケ所開けます。

今度は、ビス留め用のドリルに変えます。12ケ所のビス留めを行い、最後に隙間を埋めていたSPF材を取り外すと・・・・

完成~!

これを繰り返して初回、数百個を制作しました。それをならべるとこんな感じになりました。

まずは右下にひとつ置きました。

↓ 積み重なっていきます。

↓ あれ、赤?

↓ 青?黄色? 信号の色?

↓ まだまだ増えます

 

↓ バンザ~イ!

当社各地事務所で使われて、作業者の腰や腕の負担が軽くなりますように!そして、お客様から預かっているチラシを丁寧に扱っていきましょう。

↓ おしまい

 

Special thanks to 吉田社長(群馬のポスティング会社社長)

 

 

 

 

 

追伸

 

 

最近の当社ブログで話題になっているDIY。Do It Yourself。

DIY男子はモテる!ということがはっきりしてきました。ある日、本社の駐車場でDIYにいそしんていると、「なにやっているの?」「これなんなの?」「楽しそう!」と女子社員が一人立ち寄って話しかけ始めました。

しばらくすると他の女子社員がやってきました。「なにしてるの?」「これ仕事?ボランティア?」「家の父もこんなことやってたわ!」と話しかけ始めました。

男子が、ペンキ塗ったり、木工工作している姿というのは、基本的に「かっこいい!」「気になる!」存在になるのですね。みなさんもチャレンジしてみませんか?

自宅のちょっとした不都合や不具合をちょちょいと直せる男子は、絶対にモテる!はず。当社で一緒にその技を磨きましょう。もちろん、女子も大歓迎!!

2024

06.06

平成の終わりごろのビックニュース!

3月21日の東京ドームでの、アメリカ大リーグ マリナーズとアスレチックス戦の途中、マリナーズのイチロー選手の現役引退が発表されました。

試合の途中で携帯メールのニュース速報で知った人が多く、当日の東京ドームも騒然となりました。不世出の大選手の引退のステージとしては、最高の形をとりました。おかげで翌日の新聞はこんな感じでした。さすが、イチローの演出はすごい。

当社でも野球小僧だった若手男性社員は、大粒の涙を流して泣いたそうです。この試合で大リーグ初登板を果たした菊池雄星投手も涙を流していたそうです。

長野県飯田市出身の芸人で、ニッチローという人がいます。イチローのモノマネが主な芸ですが、ニッチローも早速、引退発表の当日ブログを更新していました。

そのことばが、ことばの看板で表現されています。

イチローとニッチロー

2人のことばを並べて敬意を表しました。

平成が遠くに行ってしまうような気がしてきました。

 

 

2024

05.21

去る5月15日に当社第21期の経営計画発表会が開催されました。ほぼ、全社員と日頃お世話になっている方々をご招待して行われました。具体的には、第21期経営計画書の読み合わせと、各事務所ごとの行動計画のプレゼンテーションでした。

終了後には、懇親会が開催されました。既報のように、昨年と今年の新年会で実施した「元号クイズ」の開票作業が新人くんたちにより粛々と進められました。

それぞれの賞には、様々な令和グッズが用意されており、該当者にプレゼントされていました。

さて、まさか無いとは思ったのですが、「令和」と予想した社員がいたらどうしようかと社長であるわたしは、ここ数日悩んでおりました。社員にうそはつけないし・・・

新元号をピタリと当てた人には、東京オリンピック開会式の入場券と言ってしまったしなぁ・・・そこで、最高額の入場券代30万円の購入費用補助券として、封筒に入れて懐に忍ばして、懇親会会場に足を踏み入れました。

 

 

これだけではインスタ映えしないと思って、ニアミス賞の方の賞品のために、東京オリンピック応援グッズも懐に忍ばせました。これで、準備万端です。

そして、いざ開票会場へ。

 

大方の予想どおり、「令和」ピッタシ賞は対象者がいませんでした。難しかったですよね。したがって、私の用意した賞品は、必要なくなったのですが、新人諸君の粋な計らいによって、まさかの会場全員参加のじゃんけん大会へ移行しました。

その結果・・・

24才直前の若い女性社員が、じゃんけんで勝利し、「令和」ピッタシ賞とニアミス賞の賞品をにこにこしながら、もらっていきました。

そして、賞品を開けて見て、その女性社員は・・・・・・・!

数日後、聞いてみました。あの賞品どうしてる?「はい、いま私の部屋に飾ってあります。」「あの30万円も?」「はい」「きっと、いいことあるよ。」「・・・」

社長っていうのは、万が一のことも考えて行動しなければならない(想定外のことが起きても逃げられない)習性をもっているんでね。

 

さぁ、第21期、がんばって事業を拡大していきましょう!

 

※来年に迫ってきた、東京オリンピックの入場券の予約申し込みがネットで開始されています。まず、公式ホームページ上でID登録してから、チケット予約サイトで希望の競技を予約します。みなさん、予約申し込みしましたか?5月28日(火)23時59分が申し込み締め切り日です。締め切り日が近づくと、混雑でアクセス時間がかかると思いますので、早めに予約申し込みしましょう!

ちなみに、私は、早速いくつかの競技と開会式を予約しました。開会式のチケットは、最高額は30万円ですが、私は数万円のD席を予約申し込みしました。もし、抽選で当たったら、・・・

・・・・

・・・・

・・・・

 

私が観に行って、皆さんに報告します。万が一に備えるのが、社長の仕事なのでね。お楽しみに!

 

 

 

 

2024

05.07

10・9・8・・・・・・・・・3・2・1・・・・0

パンパカパーン!

おめでとうございます。

新天皇の即位、誠におめでとうございます。

元号が代わる、時代が代わる、人生が変わる、

代わることは、変わること。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり

 

穏やかな気持ちで、厳粛に令和を迎えられることをうれしく思います。

 

世の中の令和を記憶にとどめておきましょう。身の回りの「令和」を集めてみました。

 

①まず、まかせてグループのある店舗様子。こんな看板で歓迎の気持ちを表しています。

 

 

②お土産屋さんは、「令和」グッズのオンパレードです。なんだか、すごーく、おめでたい色使いですね。

 

 

③フリーペーパーの表紙も「令和」

←よく見るとお茶の葉で令和の文字を浮きただせている写真です。手が込んでいます。さすが、プロの技。

←こちらは、さくらんぼの実で令和の文字を作っています。あるJAの組合員向け雑誌の表紙です。こちらも手が込んでいます。さすが、プロの技。

 

④5月1日の新聞折込チラシを集めてみました。ほとんどのチラシに「令和」の文字がありました。記念セール、記念キャンペーン、祝新元号、新元号記念、令和最初のお買い物、など各店とも知恵を使っています。

←さて、問題です。この写真のなかには、「令和」はいくつあるでしょうか?目を凝らして数えてみてください。

 

⑤令和ベビー誕生ニュースがぞくぞくと報道されていました。確かにこれほどおめでたいことはありません。実は、当社社員の奥さんも、5月1日ジャストにご出産されました。誠におめでとうございます。今後、「君、いくつになった?」と聞かれたときに、(5月以降ならば・・・)令和2年なら1歳、令和3年なら2歳と答えることができるから、分かりやすくていいですね。ん?分かりにくい?

本当は、平成30年生まれのベビーの年齢が、令和の年数と一致するんだと、いま気づきました。

←新聞のニュースでも多くの令和ベビーのよろこびの夫婦の様子が取り上げられていましたね。

 

⑥そして、当社㈲ペーパー・シャワーズの社員にはお待ちかねのイベントが近づいています。社長室の片隅で、いまかいまかと出番をじっとまっている物があります。

これです。

真ん中の箱は、2018年正月に行った当社新年会で、「平成の次はな~に?クイズ」の投票箱です。右の箱は、今年2019年正月に行った当社新年会で同様のクイズを行った投票箱です。いずれも、厳重に封印されており、誰もいまだ中身を見た人はいません。

この2つの投票箱を開票するのは、5月15日の経営計画発表会のあとの、懇親会の場です。どのような元号案があったのか、「令和」と書いた人はいたのか?、または「令」だけ、「和」だけの一文字一致した案があったのか?などを参加者が見ている前で開票していく予定です。

ほかにも、「ニアミス賞」「語感一致賞」「ありえない賞」「きらきらネーム賞」「平成の次の次に推薦賞」なども用意しようと思います。万が一、「令和」と書いていた方がいれば、東京オリンピック開会式ペア入場券または、5万円分の旅行券の豪華プレゼントを用意してあります。

開票作業は、今年の新人諸君にお願いしますので、心の準備をしてお越しください。

 

2024

04.25

元号が変わる時期におめでたいことがつづきます。

まずは当社入社式が4月1日無事に挙行されました。新人社員が入ってきてくれたおかげで、先輩社員も新たな気持ちでこの1年に取り組むことができます。当社に入社してくれてありがとうございます。

  

 

つぎに

 

個人的には、妻との結婚した時の約束を果たしました。27年前の約束です。詳細は?ですが、当社社員には皆に知れるところとなっていました。毎年決意表明していましたが、なかなか実行できず、つい先日やっと実行できました。平成が終わる前に約束を果たすことができて本当に良かったです。

 

 

それから

 

当社社員A君の奥さんが、5月1日出産予定です。A君は、令和元年の最初の日ジャストに我が子が産まれるのを望んでいるようですが、ここまできたらともかく元気な赤ちゃんが産まれることだけを願いましょう。扶養家族も増えます。お父さん、仕事頑張って!

 

皆さんのまわりでも、この4月からあらたな生活をスタートされた方が多くいらっしゃると思います。新小学1年生が、晴れ着姿のお母さんと桜の木のしたを手をつないで、わくわくしながら歩いている姿を見て、新鮮な気持ちになる季節ですね。誰にもそのような思い出があると思います。

平成最後の4月、新たなスタートをきったすべての人たちへ

それぞれの人生に幸あれ!

 

 

 

 

 

 

2024

04.08

山梨県のAMラジオ局YBS主催の「1minラジオアワードコンテスト」が今年も開催されました。当社も協賛企業として参加させてもらっています。簡単に言うと、1分間のラジオCMを一般のひとたちが企画投稿するコンテストです。

今年は、当社のCMには280通を超える応募作品が集まりました。全国つづ浦々からアマチュア、セミプロ、広告業界の方々などが自由に応募できるCMコンテストは、回を重ねるごとに応募者が増えています。

私も社内一次審査に参加させていただきました。

普通の一般の方々が、ポスティング会社のことを良く理解してくれて、当社に代わってどのように社会にアピール、宣伝したら良いかを頭をひねっていろいろと考えてくれたのが大変良くわかりました。当社のことを良く知っている私たち社員に、「このようなポイントで社会へアピールするといいよ」と教えていただいている気分になりました。やはり、その道の専門家や外部の力を借りることが大事だなと思いました。

どの案もすばらしくすべて感心してOKを出してしまいました。したがって、審査員としては、私は失格だなと思いました。(作品に優劣をつけることができないため・・・)

3月30日のYBSラジオの特別番組では、当社の1minは以下の作品に決定しまいました。東京都の笹川勇さんの作品「伝えたかった想い」です。笹川さんありがとうございました。そして、おめでとうございます。

その作品(原稿)をもとにプロの声優さんが声入れし、プロの音楽さんが音入れをしてくれました。その結果が、これです。

http://www.ybs.jp/radio/1minute_cm_kekka/s_makasete.html

当社では、これからもポスティング業界または当社のイメージアップと認知度アップのために、さまざまな取り組みを進めていきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

ページ上部へ戻る

お電話でのお問い合わせ