カテゴリー別アーカイブ: ニュース&最新情報

2025

10.14

こんにちは

コンテンツセンター センター長の工藤です。

だいぶ前の話になりますが、7/27に新潟市内のポスティング会社にお伺いし、地図の使用状況、独自のシステム、組織管理について情報交換をさせていただきました。

当社からのポスティング地図のご案内では、手配師の方から「新人や助っ人配布の時に役に立つ」という評価をいただきました。

今後とも、このような情報交換の機会を持ちたいと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

★評価用の配布地図のサンプル作成します!

ペーパー・シャワーズ コンテンツセンターでは弊社で作成している「ポスティング地図」の導入を検討されている方向けに、事前評価用として貴社の配布エリアでサンプルを作成提供します。

お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 (自動応答「3」)まで。
 (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポスティングの地図に関するお問い合わせはこちら

・地図の管理、見直しを検討している
・弊社コンテンツセンターについて詳しく知りたい
・コンテンツセンターのメンバーとして働きたい

お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 (自動応答「3」)まで。
 (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

 

2025

10.07

こんにちは、まかせて佐久のふるやです。

 

10月9日(月)より

コミュニティFMの FMさくだいら にて

まかせてグループのラジオCMが放送されます。

 

このラジオCMで多くの人にポスティングについて

興味を持ってもらえたら嬉しいです。

 

お問い合わせ電話番号0263-31-9860

 

放送をお楽しみに!

 

written by サクサクふるや

  • ポスティングのご依頼はこちら
  • ポスティング資料はこちら
  • 配布員募集中!ご応募こちら
  • 新卒・中途採用エントリーはこちら

2025

09.26

みなさまこんにちは。

秋の風が吹いて、涼しくなってきましたね。

さて、ご好評頂いております説明会ですが、9月は4回行いまして4名の方に御参加頂き、3名の方に登録を頂きました。ありがとうございました。

10月の予定が決まりましたので、お知らせします🎃🍠

 

10月の予定

10月3日(火)    10:00~12:00 定員4名 

10月10日(火)  10:00~12:00 定員4名

10月17日(木)  10:00~12:00 定員4名

10月24日(火)  10:00~12:00 定員4名

 

予約電話:フリーダイヤル 0120-881-986

    (平日10:00~17:00受付、土日祝休み)

ご興味のある方は是非お気軽にお問合せ下さい🎵

また上記の予定に「合わないよ💧」という方も別途ご相談の上、新たに説明会の日を設けたりしますのでご連絡くださいませ。お待ちしております☆彡

  • ポスティングのご依頼はこちら
  • ポスティング資料はこちら
  • 配布員募集中!ご応募こちら
  • 新卒・中途採用エントリーはこちら

2025

09.14

平素は弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。さて、2023年10月1日より、「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。これに伴い、弊社「請求書」様式の変更と消費税算出方法を下記のとおり統一をいたします。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

登録番号:T6-1000-0202-1540

 

1. 請求書様式変更日程

 2023年9月20日以降発行分より

2. 消費税算出方法
 請求書毎、請求総額に対し消費税率を乗じた額(1円未満四捨五入)
 ※国税庁指定の算出方法に統一

3.その他変更内容

 適格請求書発行事業者登録番号の追記(T6-1000-0202-1540)

 税率ごとに合計した対価の額

 税率ごとの消費税額および適用税率

 

※弊社は2023年1月に「有限会社ペーパー・シャワーズ」から「株式会社ペーパー・シャワーズ」に変更しております。国税庁の適格請求書事業者公表サイトには「有限会社」の表記で掲載されておりますが(2023年9月現在)、「株式会社」で請求書を発行させていただきます。

本件についてのお問い合わせは
株式会社ペーパー・シャワーズ 管理部
TEL 0265-49-3986

2025

09.05

こんにちは
コンテンツセンター センター長の工藤です。

今回は7/20~7/22で実施した「軽井沢プロジェクト」その②です。

実際配布しながら地域の情報を集めていきましたが、地区により定住している方が多かったり、管理がしっかりしていて立ち入りでないところがあるなど、いろいろとわかり別荘地のポスティングはそれ自体がサービスとして成り立っている事例が少なく
いわばサービス立ち上げの先駆者のつもりでこのプロジェクトに取り組んでいます。

データや地図を作るということは、誠実にポスティングを行うために必要なことであり、また配布効率を上げるためにも効果的です。

別荘地でも「町全体で2000部を配布しました」というアバウトな報告ではなく、配布できるところはどのエリアで、何部配布したかという結果を、通常の市街地同様に伝えるべきと考えます。

そのうえでコンテンツセンターとして参加する意義は、郵便受けの位置を把握し、配布可能な郵便受けの実態を把握することにあります。別荘地でも正直に配布。そのための地図作成。 

コンテンツセンターでは今後とも「地図が配布精度を物語るような世界」を作っていきます。

と、カタイ話はここまでにしまして、今回のプロジェクトは、普段の市街地の配布とは異なり、良い気分転換になりました。
仕事と遊びの切り替えができれば、こういうロケーションでの配布もよいかなと思います。 


休憩は観光気分?


軽井沢直行直帰 ちょっと憧れませんか?

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポスティングの地図に関するお問い合わせはこちら

・地図の管理、見直しを検討している
・弊社コンテンツセンターについて詳しく知りたい
・コンテンツセンターのメンバーとして働きたい

お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 (自動応答「3」)まで。
 (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

 

2025

08.15

こんにちは
コンテンツセンター センター長の工藤です。

今回は7/20~7/22で実施した「軽井沢プロジェクト」のお話です。

長野県軽井沢町は、ほとんどの方がご存じかと思いますが、別荘の多い避暑地・観光地です。

そのようなところで、ポスティングは成り立つのか?と思っている方も多いと思います。

実際の話をすると「需要はあります」

ただし、別荘と定住している建物が混在しているためしっかりとした資料=ロケハン地図が必要となってきます。

また、普通の都市とは異なる料金、配布スケジュール、配布エリアの設定が必要になります。

今回の軽井沢プロジェクトでは、実際のお客様の広告を配布しながら、どのエリアにどの程度配布ができ、どのくらい時間がかかるかというデータを収集し、しっかりとした資料を作成して、持続性のある「別荘地でのポスティングサービス」のモデルを作ることを目的として行われました。


プロジェクト始動の様子?


全体マップ


自分の配布エリアで「軽井沢プロジェクト」なる会社を発見!

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポスティングの地図に関するお問い合わせはこちら

・地図の管理、見直しを検討している
・弊社コンテンツセンターについて詳しく知りたい
・コンテンツセンターのメンバーとして働きたい

お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 (自動応答「3」)まで。
 (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

2025

07.31

こんにちは
コンテンツセンター センター長の工藤です。

7月18、19と久々に移動の多い二日間でした。

1日目
7月18日 埼玉⇒<電車>⇒松本⇒<車>⇒飯田
まかせて松本に立ち寄ったあと打ち合わせのため、飯田本社へ車で移動

2日目
7月19日 飯田⇒<車>⇒中津川(岐阜県)⇒<電車>⇒佐久
飯田で夕方まで打ち合わせのあと特急に乗るために岐阜県の中津川まで車で移動
中津川から佐久平までは特急と新幹線を乗り継いで移動(2時間の旅)


中津川駅にて

今は、電車の中でも仕事ができるので、便利になりましたね
(ONとOFFの切り替えがなくなったという声も・・・)

まかせて佐久にて

次回は3日目20日からの「軽井沢プロジェクト」その①について投稿します。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポスティングの地図に関するお問い合わせはこちら

・地図の管理、見直しを検討している
・弊社コンテンツセンターについて詳しく知りたい
・コンテンツセンターのメンバーとして働きたい

お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 (自動応答「3」)まで。
 (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

2025

07.09

こんにちは そして初めまして
コンテンツセンター センター長の職を預かってる工藤です。

まかせてグループでは、配布員さんが使う地図を自社内で制作しています。
今後このブログでは、配布地図製作に関する話題を中心に、ポスティングに関する様々な話題を取り上げていきたいと思います。

といいつつ、今回は僭越なら簡単に私の経歴を紹介させていただきます。

地図測量業界:10年
(住宅地図、建設コンサル)
ポスティング業界:15年
(自身でポスティング会社を創業、ネット印刷のラクスル社で新聞折込とポスティングを担当)
不動産業界:5年
(不動産のネット集客、不動産仲介管理)

以上、簡単に言いますと「地図とポスティングと少しITの人」といった感じでしょうか

今後とも コンテンツセンターをよろしくお願いします。


コンテンツセンター ロゴマーク

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ポスティングの地図に関するお問い合わせはこちら

・地図の管理、見直しを検討している
・弊社コンテンツセンターについて詳しく知りたい
・コンテンツセンターのメンバーとして働きたい

お電話のでお問い合わせは、いずれも 0120-881-986 (自動応答「3」)まで。
 (まかせてグループゲートウェイセンター受付:平日10:00~17:00)

2025

01.23

関係各位

日頃は大変お世話になっております。

さて、先日の当社株主総会にて、社名変更、株式増資などを決議しましたので、ここにお知らせいたします。今後は、新社名にて、事業をますます発展させていく所存であります。

変更日  2023年(令和5年)1月12日

新社名  株式会社ペーパー・シャワーズ

     (旧社名 有限会社ペーパー・シャワーズ)

資本金  3000万円

今後とも皆様のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

                  株式会社ペーパー・シャワーズ 

                  代表取締役  村松 昭文

※社名変更に伴う手続きおよび契約書の変更などは、順次総務課にてすすめておりますので、個別にご案内さしあげます。皆様には、ご迷惑をお掛けすることをお詫びします。

お問合せ 株式会社ペーパー・シャワーズ 総務課 0265-49-3986

(1月13日の新年会=新社名発表会のようす)

 

 

 

ページ上部へ戻る

お電話でのお問い合わせ